うつ病の人の気持ちはうつ病になった人にしかわからない。
と言うことで重度のうつ病を患っていた鷹の目のうつ病を克服する方法
その3【食事に気を付ける】うつ病になると、何もかもしたくなくなり食事を摂るのも憂鬱になってきます。
鷹の目が実際にそうでした。一日一食食べるのも辛い日が結構な期間続きました。
しかし、朝きちんと起きれるようになってからは、朝食を食べるようになりました。
朝食、夜食を食べるようになってからは、体重も増え体調も少しずつではありますが、良くなっていきました。
食事をとることは、凄く良い事は分かったのですが、調べて見た所うつ病に良くない食べ物、うつ病に良い食べ物があることが分かりましたので書いていきたいと思います。
【うつ病に良くない食べ物】1►
精白米ほとんどの家庭で、食べられておりますが、良くないみたいです。
2►
砂糖(白砂糖)(グラニュー糖)(粉糖)など、砂糖にはいろいろな種類がありますが、いずれも摂りすぎるとダメみたいです。
代わりに甘味料とかメープルシロップを使用すると良いみたいです。
3►
パン朝パンを食べる方は多いと思います。しかし、パンを食べ過ぎると血糖値が上がってしまい良くはないみたいですね!それでも、パンを食べたい方はライ麦パンが良いみたいです。血糖値を下げてくれるみたいです。
4►
うどん麺類は、いずれも食べ過ぎるのは良くないみたいです。
5►
インスタントラーメン料理したくないとき、すぐに食べられるから良いですよね!
でも、食べ過ぎると良くはないみたいです。
以上、うつ病の時に食べるのを避けたい食べ物でした。
続いては、うつ病に効果のある食べ物です。
【うつ病に効果のある食べ物】★ビタミンB1►豚肉、鶏肉、大豆、きな粉
★ビタミンC►ピーマン、アセロラジュース、モロヘイヤ、ブロッコリー、いちご
★ナイアシン►マグロ、カツオ、豚レバー、鶏ささみ、イワシ
★鉄►レバー、ひじき、ハマグリ、アサリ
★ビタミンB6►にんにく、マグロ、カツオ、鶏ひき肉、鶏レバー
★ビタミンB12►シジミ、アサリ、牛肉、鶏肉、豚肉
★カルシウム►桜エビ、シラス干し、プロセスチーズ、油揚げ、モロヘイヤ
★マグネシウム►シラス干し、油揚げ、アサリ、納豆、がんもどき
★マンガン►しょうが、しそ、みょうが、玄米、モロヘイヤ
★葉酸►レバー、ほうれん草、春菊、アスパラガス
★亜鉛►牡蠣、牛肉、卵(卵黄、)豚レバー
以上がうつ病に良くない食べ物、良い効果のある食べ物でした。
スポンサーサイト